九後 太一氏 ご略歴

(京都産業大学 理学部客員教授/益川塾副塾頭 兼務、公益財団法人 湯川記念財団 代表理事)


1971年3月 京都大学理学部 卒業
1973年3月 京都大学大学院理学研究科修士課程修了
1976年3月 京都大学大学院理学研究科博士課程修了
1976年3月 京都大学理学博士 学位取得
1976年4月1日 京都大学大学院理学研究科 研修員
1976年7月1日 日本学術振興会奨励研究員(在 京都大学理学部)
1977年11月1日 Max Planck 物理学・宇宙物理学研究所(ミュンヘン)研究員
1978年8月16日 京都大学理学部 助手
1981年4月1日 京都大学理学部 助教授
1993年6月1日 京都大学大学院理学研究科 教授
2003年4月1日 京都大学基礎物理学研究所 教授
その間2003年4月1日-2007年3月31日および
2011年4月1日-2013年3月31日、同研究所 所長
2013年3月31日 京都大学を定年退職
2013年4月1日- 京都産業大学 理学部客員教授/益川塾副塾頭 現在に至る
在外
1982年9月―83年8月 CERN 客員研究員
1983年9月―84年3月 Max Planck 研究所(ミュンヘン)客員研究員
賞罰
1980年12月 第26回 仁科記念賞(小嶋泉氏と共同受賞)

九後太一先生は、ゲージ理論からストリング理論に渡る素粒子理論の広い分野の研究で優れた業績を挙げられています。なかでも、小嶋泉氏との非可換ゲージ理論の共同研究は極めて基礎的な業績であり、その後の理論の展開に広い影響を与えました。九後先生はこの業績により第26 回仁科記念賞を受賞しています。また、1989 年に刊行された著書『ゲージ場の量子論I,II』は、場の理論の道しるべとして今も多くの学生や研究者から支持されています。