入試説明会
物理系研究室別説明会 Zoom参加登録先・連絡先一覧
各研究室の説明会に参加される方は、各研究室のZoom登録ページより事前に参加登録をおこなってください。
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
メールアドレスをクリックしても正常にメーラーが立ち上がらないときは、メールアドレスをコピー・ペーストしてください。
その際、アットマークの位置が「[a]」となっている場合は「@」(半角アットマーク)に置き換えてください。
素粒子・ハドロン物理学
-
素粒子論 E研
ハイブリッドで実施します。
ES706 & online
ZOOM参加登録はこちら -
クォーク・ハドロン理論 H研
対面を基本としますが、オンラインも歓迎します。
ES752 & online
オンライン参加の方は、画面をオンにしてください。
-
重力・素粒子的宇宙論 QG研
ハイブリッドで実施します。
ES744 & online
ZOOM参加登録はこちら -
基本粒子 F研
ハイブリッドで実施します。
D211 & online
ZOOM参加登録はこちら -
高エネルギー素粒子物理学 N研
ハイブリッドで実施します。
C507 & online
ZOOM参加登録はこちら -
素粒子物性 Φ研
-
宇宙線イメージング μ研
ハイブリッドで実施します。
C315 & online
ZOOM参加登録はこちら
天文・宇宙物理学
-
プラズマ理論 P研
-
宇宙論 C研
ハイブリッドで実施します。
ES606 & online
ZOOM参加登録はこちら -
理論宇宙物理学 TA研
ハイブリッドで実施します。
ES621 & online
ZOOM参加登録はこちら -
銀河進化学 Ω研
-
複雑性科学理論 ΣT研
-
天体物理学 A研
対面参加を推奨します。遠隔参加の場合、事前or後日に受入希望教員に連絡のこと。
C422 & online
Zoom 参加登録はこちらへ
-
宇宙物理学 赤外線グループ Uir研
ハイブリッドで実施します。
C301 & online
ZOOM参加登録はこちら -
宇宙物理学 高エネルギー天文学グループ Uxg研
原則対面ですがハイブリッドもサポートします。
C301 & online
ZOOM参加登録はこちら -
複雑性科学実験 ΣE研
ハイブリッドで実施します。
ES035 & online
ZOOM参加登録はこちら
凝縮系物理学
-
非平衡物理 R研
ハイブリッドで実施します。
理学館506 & online
ZOOM参加登録はこちら -
物性理論 凝縮系理論グループ Sc研
ハイブリッドで実施します。
理学館614 & online
ZOOM参加登録はこちら -
物性理論 量子輸送理論グループ St研
ハイブリッドで実施します。
理学館415 & online
ZOOM参加登録はこちら
-
固体磁気共鳴 I研
ハイブリッドで実施します。
理学館313 & online
ZOOM参加登録はこちら -
ナノ磁性・スピン物性 J研
-
機能性物質物性 V研
対面のみの実施とします。
理農館SA302
-
応答物性 Y研
対面のみの実施とします。
理学館411 -
光物性物理 O研
対面のみの実施とします。
理学館414
生物物理学
-
計算生物物理 B研
対面のみの実施とします。
理学館501
-
生体分子動態機能 D研
対面のみの実施とします。
理学館722
-
光生体エネルギー G研
対面のみの実施とします。
理学館718
何かご質問等がありましたら、下記のアドレスにご連絡ください。
-
細胞情報生物物理 K研
対面のみの実施とします。
理学館619
宇宙地球物理学
-
大気圏環境変動 AM研
ハイブリッドで実施します。
B504 & online
ZOOM参加登録はこちら -
宇宙空間物理学観測 SSE研
対面・Zoom接続のハイブリッド形式で実施します。
C213 & online
Zoom接続の登録先は以下の通りです。
-
太陽宇宙環境物理学 SST研
ハイブリッドで実施します。
ES034 & onlne
ZOOM参加登録はこちら
-
宇宙線物理学 CR研
ハイブリッドで実施します。
B428 & online
ZOOM参加登録はこちら -
太陽圏プラズマ物理学 SW研
ハイブリッドで実施します。
C207 & online- zoom参加登録はこちらへ