教員公募
名古屋大学大学院理学研究科物理学教室教員公募
- 公募中(1件)
- 審議中(2件)
- 採用決定(1件)
物理学教室における選考基準(男女共同参画に関する考え方)
当物理学教室の教員人事では、評価が同等なら女性を積極的に採用する場合がある
【公募中】教授:理学専攻 物理科学領域 (素粒子・ハドロン物理学理論分野) 物理学第二講座
募集件名 | 教授の公募 |
---|---|
所属 | 大学院理学研究科理学専攻物理学第二講座 |
募集内容 |
[職務内容(業務内容、担当科目等)] ・重力理論、量子情報、場の理論及びその周辺分野に関する研究と、大学院・学部での教育・研究指導を行う。 ・新たな研究室を創設し、PIとして研究室を運営するとともに大学組織の管理運営を行う。 ・物理科学領域における素粒子・ハドロン物理学分野の将来を担う。 [勤務地] 愛知県名古屋市千種区 [募集人員] 教授・1名 [着任時期] 2024年4月1日以降のできるだけ早い時期 |
募集研究分野 |
[大分類] 数物系科学 [小分類] 物理学 |
勤務形態 | 常勤(任期なし) |
応募資格 |
[必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・専門性等の詳細] ・博士学位を取得していること |
待遇 |
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)] ・国立大学法人東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。 https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm ・給与は本学において定める年俸制とする。 |
応募期間 | 2023年8月31日~2023年11月20日(月)17:00必着 |
応募・選考結果通知連絡先 |
[応募方法(提出書類の送付先)] A) 履歴書 B) 教育・研究歴、研究計画、教育に対する抱負及び名古屋大学における素粒子・ハドロン物理学分野の運営に関する抱負 C) 業績リスト(査読付学術雑誌掲載論文、国際・国内会議発表、会議録掲載論文等に分類。なお、責任著者論文と招待講演にはその旨を付記。) D) 主要論文5編以内のPDFファイル E) 意見を述べられる方3名の氏名・連絡先(海外の研究機関の所属研究者1名以上を含む。) F) 類型該当性の自己申告書(以下のサイトからダウンロードしてください) https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/yN4CqRgjKnDeJwa 上記応募書類のA)~F)を1つのPDFファイルにし、JREC-INの応募サイトから提出してください。 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123081684 【連絡先】 名古屋大学大学院理学研究科・教授 久野 純治 E-mail: hisano#eken.phys.nagoya-u.ac.jp (左記の(#)を@に変更してください) [選考内容(選考方法、採否の決定)] ・書類選考の上、面接を実施。 ・面接実施者については、メールで連絡を行う。 |
その他 |
・女性研究者の応募を奨励します。名古屋大学は業績(研究業績、教育業績、社会的貢献、人物を含む。)の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。 名古屋大学「女性教員比率向上のためのポジティブアクション」 https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/declaration/positive/ ・提出書類に含まれる個人情報は、選考・採用以外の目的には使用しません。 ・面接に要する交通費は支給しません。 ・2021年11月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」における管理対象の明確化に伴い、大学・研究機関における教職員への機微技術の提供の一部が外為法の管理対象となりました。これに伴い、「類型該当判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自己申告書」の提出が必要となります。また、採用時には「誓約書」の提出が必要となります。以下のページをご参照ください。 https://www.sci.nagoya-u.ac.jp/admission/files/pdf/010347c0051ede90884e271eeacc86a8a2d8c6be.pdf |
English edition | Open recruitment: Professor in “Particle and Hadron Physics field” at Department of Physics, Graduate School of Science, Nagoya University |
【審議中】准教授:理学専攻 物理学第二講座
募集件名 | 准教授の公募 |
---|---|
所属 | 名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 |
分野 | 重力波天文学(実験) |
職務内容 |
主に将来の重力波干渉計プロジェクトにつながる独創的な研究によって、学術的成果をあげていただける方を募集します。 加えて、学生教育や大学運営に積極的に貢献できる方を求めます。 |
着任時期 | 2024年4月1日以降のできるだけ早い時期 |
任期 | なし |
給与 |
東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。 https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm |
応募資格 | 博士の学位を有する者 |
提出書類 |
(A) 履歴書 (B) 研究歴、研究計画、および、教育に対する抱負 (C) 業績リスト (D) 主要論文5編のPDFファイル (E) 本人について意見を述べられる方2名の氏名と連絡先 これらの提出書類(A)~(E)を一つのPDF ファイルにまとめ、以下の電子メールアドレスに添付で送信してください。メールの件名は「重力波天文学准教授応募」としてください。受領確認メールが3日以内に届かない場合には、必ずご連絡ください。ファイルサイズが20 MBを超える場合は、分割してください。 応募専用電子メールアドレス:application-gw@phys.nagoya-u.ac.jp |
締め切り | 2023年9月11日(月)必着 |
問い合わせ先 |
名古屋大学大学院理学研究科 金田 英宏 E-mail: kaneda@u.phys.nagoya-u.ac.jp、Tel: 052-789-2452 |
その他 |
女性研究者の応募を奨励します。名古屋大学は業績(研究業績、教育業績、社会的貢献、人物を含む)の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。 名古屋大学「女性教員比率向上のためのポジティブアクション」 https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/declaration/positive/ 提出書類に含まれる個人情報は、選考・採用以外の目的には使用しません。 面接に要する交通費は支給しません。 2021 年11 月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」における管理対象の明確化に伴い、大学・研究機関における教職員への機微技術の提供の一部が外為法の管理対象となりました。これに伴い、「類型該当判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自己申告書」の提出が必要となります。該当者には後日連絡します。また、採用時には「誓約書」の提出が必要となります。 |
English edition |
Job Opportunity in the Department of Physics, Graduate School of Science |
【審議中】教授:理学専攻物理学第一講座
募集件名 | 教授の公募 |
---|---|
所属 | 大学院理学研究科理学専攻物理学第一講座 |
募集内容 | [職務内容(業務内容、担当科目等)] 理学専攻物理学第一講座の新たな研究室を主宰 物性物理学の実験的研究 学部、大学院における物理学に関する教育 [勤務地] 愛知県名古屋市千種区 [募集人員] 教授・1名 [着任時期] 2023年10月1日以降、決定後できるだけ早い時期 |
募集研究分野 | 大分類 数物系科学 小分類 物性物理学 |
勤務形態 | 常勤(任期なし) |
応募資格 | [必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・専門性等の詳細] ・博士学位を有し、優れた研究業績を有する方 ・広い意味での低温物性の分野で新たなフロンティアを開拓でき、20年後の明確なビジョンをもち、当該分野を牽引する気概のある新進気鋭の研究者 ・大学院及び学部における教育に熱意があり、協調性をもって大学組織の管理運営にあたれる方 |
待遇 | [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)] ・ 東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによります。 https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm ・給与は本学において定める年俸制が適用されます。 |
公募締切 | 2023年1月31日(火)17:00 必着 |
提出書類 | [応募⽅法(提出書類の送付先)] (1) 履歴書(写真貼付) (2) 研究業績リスト(査読付き学術論⽂・国際会議プロシーディングス、総説・解 説、著書、招待講演、特許、受賞などに分類。主要業績5 編を○印で⽰す。)、 Google Scholar 及びWeb of Science による学術論⽂の総被引⽤数とh-index、 Google Scholar の研究者URL、Web of Science Researcher ID を明記 (3) 主要論⽂別刷(5 編以内) (4) これまでの研究の概要(2000 字程度) (5) 今後の研究計画と20 年後のビジョン(2000 字程度)、教育実績と教育に対する 抱負(2000 字程度) (6) 競争的資⾦獲得実績(科学研究費補助⾦、受託研究費、その他の競争的資⾦に 分類し、名称、課題名、研究期間、代表・分担の別、本⼈が受領した直接経費、 を明記) (7) 社会活動(学会活動における役職を含む)に関する実績 (8) 本⼈について照会可能な⽅2 名の⽒名、所属、連絡先 【提出⽅法】 上記の提出書類(1)-(8)を⼀つのPDF ファイルにまとめ、以下の電⼦メー ルアドレスに添付で送信してください。メールの件名は、「物性実験教授応募」 としてください。受領確認メールが3 ⽇以内に届かない場合には、必ずご連絡 ください。ファイルサイズが20MB を超える場合は、分割してください。 応募専⽤電⼦メールアドレス:application-cmp__a__phys.nagoya-u//ac//jp 【問い合わせ先】 名古屋⼤学⼤学院理学研究科 物理学教室 ⾕⼭ 智康 taniyama.tomo__a__nagoya-u//jp/052-789-2886 |
提出方法・問合せ先・選考内容 |
【提出⽅法】 [選考内容(選考⽅法、採否の決定)] |
その他 | ・ ⼥性研究者の応募を奨励します。名古屋⼤学は業績(研究業績、教育業績、社 会的貢献、⼈物を含む。)の表価において同等と認められた場合には、⼥性を積 極的に採⽤します。 ・ 名古屋⼤学「⼥性教員⽐率向上のためのポジティブアクション」 https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/declaration/positive/ ・ 提出書類に含まれる個⼈情報は、選考・採⽤以外の⽬的には使⽤しません。 ・ ⾯接に要する交通費は⽀給しません。 ・ 2021 年11 ⽉「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」に おける管理対象の明確化に伴い、⼤学・研究機関における教職員への機微技術 の提供の⼀部が外為法の管理対象となりました。これに伴い、「類型該当判断の フローチャート」に基づく「類型該当性の⾃⼰申告書」の提出が必要となりま す。該当者には後⽇連絡します。また、採⽤時には「誓約書」の提出が必要と なります。 |