学位申請論文公開講演会
- 2024
 - 2023
 - 2022
 - 2021
 - 2020
 - 2019
 - 2018
 - 2017
 - 2016
 - 2015
 - 2014
 - 2013
 - 2012
 - 2011
 - 2010
 - 2009
 - 2008
 - 2007
 - 2006
 - 2005
 - 2004
 - 2003
 
2016年度
物理学教室での学位申請論文公開講演会の日程は以下のとおりです。
      論文タイトルのリンクから主論文のアブストラクトがご覧いただけます。
- A systematic study of star formation in early-type galaxies  with the AKARI infrared all-sky surveys
(「あかり」赤外線全天観測による早期型銀河の星形成の系統的研究) - 申請者:國生 拓摩 氏
 - 日時:2月7日(火)17:00~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - The vector mode in the second-order cosmological perturbation theory
(宇宙論的二次摂動論におけるベクトル型摂動) - 申請者:嵯峨 承平 氏
 - 日時:2月7日(火)10:30~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - Study on Extended Higgs Sectors  : Perturbative Unitarity vs. Electroweak Precision Tests
(拡張ヒッグス模型に関する理論的研究 - 摂動論的ユニタリティと電弱補正 -) - 申請者:長井 遼 氏
 - 日時:2月6日(月)14:00~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - 暗黒物質の到来方向検出を可能とする新型超微粒子原子核乾板を用いた 低エネルギー粒子飛跡検出技術の開発 日時変更あり
 - 申請者:浅田 貴志 氏
 - 日時:2月3日(金)17:00~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - Theoretical Study on the Mechanism of Amyloid Fibril Aggregations  by Generalized-Ensemble Molecular Dynamics Simulations
(拡張アンサブル分子動力学シミュレーョによるアミロイド線維凝集メカニズムの理論的研究) - 申請者:西川 直宏 氏
 - 日時:2月3日(金)16:00~
 - 場所:理学館506講義室
 - Accurate Determination of the Hydrogen Column Density in the Local ISM Based on the Planck Dust Optical Depth — Application to the MBM53, 54, 55/HLC G92-35, Perseus, and Chamaeleon Regions —
(Planck 衛星によるダストの光学的厚さを基にした近傍星間空間における水素ガスの精密定量 ― MBM53, 54, 55/HLC G92-35・ペルセウス・カメレオン領域への適用 ―) - 申請者:岡本 竜治 氏
 - 日時:2月3日(金)13:30~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - A study of asymmetric nuclear matter with a parity doublet model
(パリティ2重項模型を用いた非対称核物質の研究) - 申請者:本廣 優一 氏
 - 日時:2月2日(木)10:00~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - Thermodynamic theory of the glass transition  of binary mixtures of disparate size ratio
(二成分系のサイズ比が大きく離れた系におけるガラス転移の熱力学理論) - 申請者:池田 晴國 氏
 - 日時:2月1日(水)13:30~
 - 場所:理学館506講義室
 - Study on Dark Matter Candidate in F(R) Gravity Theory
(F(R) 重力理論における暗黒物質候補の研究) - 申請者:桂川 大志 氏
 - 日時:1月31日(火)8:30~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - Impacts of Supersonic Streaming Motion between Baryons and Dark Matter  in the Dark Ages on Cosmological Structure Formation
(バリオン - ダークマター間の超音速相対運動が暗黒時代における宇宙論的構造形成に与える影響) - 申請者:淺羽 信介 氏
 - 日時:1月30日(月)17:30~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - Next-Leading Order Corrections for Proton Decay  in Supersymmetric Unification
(超対称大統一理論における陽子崩壊の高次補正) - 申請者:桑原 拓巳 氏
 - 日時:1月30日(月)15:00~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - Study of Pressure Effect on the Au-Al-Yb Quasicrystal  and its Approximant Crystal
(Au-Al-Yb 準結晶及び近似結晶に対する圧力効果の研究) - 申請者:松川 周矢 氏
 - 日時:1月24日(火)13:30~
 - 場所:理学館415号室
 - Electron nuclear double resonance study on the structure and mechanisms  of the photosynthetic water oxidation center
(電子核二重共鳴法による光合成水分解系の構造と機能の解明) - 申請者:長嶋 宏樹 氏
 - 日時:1月24日(火)10:00~
 - 場所:理学館506講義室
 - Theories of non-gravitational massive spin two particles
(有質量重力子とは異なる有質量スピン2粒子理論について) - 申請者:大原 悠一 氏
 - 日時:1月23日(月)15:00~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 - The Physical Properties of Star-forming Galaxies and their Environments  at Intermediate Redshifts
(中間赤方偏移における星形成銀河の物理的性質と環境) - 申請者:柏野 大地 氏
 - 日時:7月26日(火)10:30~
 - 場所:物理会議室(C-207)
 
物理学教室