2023年度
更新日:2023/05/25
※日程が決まり次第更新します.
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で対面授業ができない場合はオンライン授業に切り替わります.
大学院向け特別講義
※開催日程を確認し、春学期・秋学期それぞれの履修登録期間にWebで履修登録をして下さい。
(ただし、理学セミナーの受講には履修登録の必要はありません。)
※講義名の最後に学年別で次の文字が入ります。M1【A】, M2【B】,M(2021年度以前入学者【1】, D1【C】,D2【D】
ex.[M1]宇宙構造論特別講義A, [M2]宇宙構造論特別講義B,〔M(2021年度以前入学者〕宇宙構造論特別講義1, [D1]宇宙構造論特別講義C、[D2]宇宙構造論特別講義D
※講義名に(MC向け)(DC向け)の表記のない科目は、MC/DC共通です。
宇宙構造論特別講義
- 担当教員
- 小松 英一郎(Department of Physical Cosmology, Max-Planck-Institut für Astrophysik, Germany Director)
- 日程
- 2023/06/06(火),08(木),12(月),14(水),16(金),26(月),28(水),30(金)
- 講義題目
- Parity Violation in Cosmology
- 談話会題目
- The Temperature of Hot Gas in the Universe
- 場所
- 【6/6,8,30】〔C5講義室(理学部C館517)〕、【6/12,14,16,26,28】〔ES635講義室〕
- 備考
お問合せ先:市來淨與 ichiki.kiyotomo.a9(#)f.mail.nagoya-u.ac.jp (左記の(#)を@に変更してください)
電子物性学特別講義(MC向け)
- 担当教員
- 森本 高裕(東京大学大学院工学系研究科 准教授)
- 日程
- 2023/06/07(水)~09(金)
- 講義題目
- 物性物理にあらわれるトポロジカル応答現象
- 談話会題目
- 幾何学位相に駆動された非線形応答現象
- 場所
- 理学館506講義室
- 備考
お問合せ先:紺谷 浩 kon(#)slab.phys.nagoya-u.ac.jp(左記の(#)を@に変更してください)
原子物理学特別講義
- 担当教員
- 三部 勉(高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所 教授)
- 日程
- 2023/06/27(火)~29(木)
- 講義題目
- ミューオンを用いた超精密物理測定と素粒子物理
- 談話会題目
- ミューオン異常磁気能率と電気双極子能率の精密測定で調べる素粒子標準理論の綻び
- 場所
- 【6/27(火)】am〔A401,402〕,pm〔ES034〕【6/28(水)】am〔A401,402〕,pm〔B501〕【6/29(木)】am,pm〔ES034〕
- 備考
お問合せ先:堀井泰之 yhorii(#)hepl.phys.nagoya-u.ac.jp (左記の(#)を@に変更してください)
物性基礎論特別講義
- 担当教員
- 波多野 恭弘(大阪大学大学院理学研究科 教授)
- 日程
- 2023/06/30(金),07/03(月),04(火)
- 講義題目
- 摩擦の物理
- 談話会題目
- 低気圧だと地震が多い?不安定な現象に対する弱い摂動
- 場所
- 未定
- 備考
お問合せ先:宮崎州正 miyazaki(#)r.phys.nagoya-u.ac.jp (左記の(#)を@に変更してください)
素粒子物理学特別講義
- 担当教員
- 高柳 匡(京都大学基礎物理学研究所 教授)
- 日程
- 2023/07/12(水)~14(金)
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
物理学基礎論特別講義(DC向け)
- 担当教員
- 野海 俊文(東京大学総合文化研究科 准教授)
- 日程
- 2023/07/26(水),8/2(水),8/3(木)
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- A421講義室(理学部A館421)
- 備考
DC向け(MCは、受講しても単位取得できません)
星間物質学特別講義
- 担当教員
- 當真 賢二(東北大学 学際科学フロンティア研究所 准教授)
- 日程
- 2023/09/06(水)~08(金)
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
【ISEE】宇宙地球物理学特別講義
- 担当教員
- 勝川 行雄(自然科学研究機構国立天文台 教授)
- 日程
- 2023/09/11(月)~13(水)
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
- 備考
お問合せ先:研究所総務課 総務G宇地研担当 jimu-gakumu(#)isee.nagoya-u.ac.jp(左記の(#)を@に変更してください)
相関物性学特別講義
- 担当教員
- 後藤 晋(大阪大学基礎工学研究科 教授)
- 日程
- 2023/09/25(月)~27(水)
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- B5講義室(理学部B館501)
ハドロン物理学特別講義
- 担当教員
- 慈道 大介(東京工業大学 理学院 物理学系 教授)
- 日程
- 2023/10/25(水)~27(金)
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
生体物理学特別講義
- 担当教員
- 斉藤 圭亮(東京大学 先端科学技術研究センター 准教授)
- 日程
- 2023/11/21(火)~22(水)
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
分子物性学特別講義
- 担当教員
- 山本 貴博(東京理科大学理学部 教授)
- 日程
- 未定
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
- 備考
2024年1月開催予定。
物理学基礎論特別講義(MC向け)
- 担当教員
- 石橋 明浩(近畿大学 理工学部・大学院 総合理工学研究科 教授)
- 日程
- 未定
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
- 備考
講義は、10月中旬以降に開催予定です。決定次第更新します。
電子物性学特別講義(DC向け)
- 担当教員
- 遠山 貴巳(東京理科大学先進工学部物理工学科 教授)
- 日程
- 未定
- 講義題目
- 未定
- 談話会題目
- 未定
- 場所
- 未定
- 備考
DC向け(MCは、受講しても単位取得できません)
講義は、11月頃に開催予定です。決定次第更新します。
物性生物物理学総合講義
今年度は開講しません。
このページのトップに戻る