教員公募
名古屋大学大学院理学研究科物理学教室教員公募
- 公募中(1件)
- 審議中(1件)
- 採用決定(1件)
物理学教室における選考基準(男女共同参画に関する考え方)
当物理学教室の教員人事では、評価が同等なら女性を積極的に採用する場合がある
【公募中】助教(テニュアトラック):理学専攻物理科学領域
募集件名 | 助教(テニュアトラック教員)の公募 |
---|---|
所属 | 名古屋大学大学院理学研究科理学専攻(物理科学領域)プラズマ理論研究室(P研) |
専門分野 |
(広い意味での)プラズマ物理学 |
職務内容 | 上記研究室の教員と連携し,宇宙・天体プラズマ,核融合プラズマ,レー ザー・プラズマなどのプラズマ物理に関する理論・シミュレーション研究,ならびに 大学院・学部での教育・研究指導を行う。 |
着任時期 | 2023年9月以降、できるだけ早い時期。 |
任期 | 5年。テニュア付与に係る審査に合格した場合,テニュアを付与する(「名古屋大学テニュアトラック制に関する規程」による)。 |
勤務地 | 名古屋大学(名古屋市千種区不老町)。 |
応募資格 | 博士の学位を有する者(または,着任までに取得見込みの者) |
給与・待遇 | 東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。 https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm |
応募締切 | 2023年6月30日(金) 必着 |
提出書類 |
(1) 履歴書(顔写真添付,e-mailアドレスおよび着任可能時期を明記のこと) (2) 研究業績リスト(学位論文,査読付き学術論文,著書,国際会議での招待講演, (3) これまでの研究概要(2ページ) (4) 着任後の研究計画(2ページ) (5) 教育についての抱負(1ページ) (6) 主要論文3編の別刷り (7) 推薦書(2通) (8) 類型該当性の自己申告書 |
問い合わせ先 |
名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物理学教室 プラズマ理論研究室 渡邉智彦 |
その他 |
※ 本学は男女共同参画を推進しています.名古屋大学は業績(研究業績,教育業績, ※※ 2021 年11 月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸 提出が必要となります.また,採用時には「誓約書」の提出が必要となります. |
English edition |
【審議中】教授:理学専攻物理学第一講座
募集件名 | 教授の公募 |
---|---|
所属 | 大学院理学研究科理学専攻物理学第一講座 |
募集内容 | [職務内容(業務内容、担当科目等)] 理学専攻物理学第一講座の新たな研究室を主宰 物性物理学の実験的研究 学部、大学院における物理学に関する教育 [勤務地] 愛知県名古屋市千種区 [募集人員] 教授・1名 [着任時期] 2023年10月1日以降、決定後できるだけ早い時期 |
募集研究分野 | 大分類 数物系科学 小分類 物性物理学 |
勤務形態 | 常勤(任期なし) |
応募資格 | [必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・専門性等の詳細] ・博士学位を有し、優れた研究業績を有する方 ・広い意味での低温物性の分野で新たなフロンティアを開拓でき、20年後の明確なビジョンをもち、当該分野を牽引する気概のある新進気鋭の研究者 ・大学院及び学部における教育に熱意があり、協調性をもって大学組織の管理運営にあたれる方 |
待遇 | [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)] ・ 東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによります。 https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm ・給与は本学において定める年俸制が適用されます。 |
公募締切 | 2023年1月31日(火)17:00 必着 |
提出書類 | [応募⽅法(提出書類の送付先)] (1) 履歴書(写真貼付) (2) 研究業績リスト(査読付き学術論⽂・国際会議プロシーディングス、総説・解 説、著書、招待講演、特許、受賞などに分類。主要業績5 編を○印で⽰す。)、 Google Scholar 及びWeb of Science による学術論⽂の総被引⽤数とh-index、 Google Scholar の研究者URL、Web of Science Researcher ID を明記 (3) 主要論⽂別刷(5 編以内) (4) これまでの研究の概要(2000 字程度) (5) 今後の研究計画と20 年後のビジョン(2000 字程度)、教育実績と教育に対する 抱負(2000 字程度) (6) 競争的資⾦獲得実績(科学研究費補助⾦、受託研究費、その他の競争的資⾦に 分類し、名称、課題名、研究期間、代表・分担の別、本⼈が受領した直接経費、 を明記) (7) 社会活動(学会活動における役職を含む)に関する実績 (8) 本⼈について照会可能な⽅2 名の⽒名、所属、連絡先 【提出⽅法】 上記の提出書類(1)-(8)を⼀つのPDF ファイルにまとめ、以下の電⼦メー ルアドレスに添付で送信してください。メールの件名は、「物性実験教授応募」 としてください。受領確認メールが3 ⽇以内に届かない場合には、必ずご連絡 ください。ファイルサイズが20MB を超える場合は、分割してください。 応募専⽤電⼦メールアドレス:application-cmp__a__phys.nagoya-u//ac//jp 【問い合わせ先】 名古屋⼤学⼤学院理学研究科 物理学教室 ⾕⼭ 智康 taniyama.tomo__a__nagoya-u//jp/052-789-2886 |
提出方法・問合せ先・選考内容 |
【提出⽅法】 [選考内容(選考⽅法、採否の決定)] |
その他 | ・ ⼥性研究者の応募を奨励します。名古屋⼤学は業績(研究業績、教育業績、社 会的貢献、⼈物を含む。)の表価において同等と認められた場合には、⼥性を積 極的に採⽤します。 ・ 名古屋⼤学「⼥性教員⽐率向上のためのポジティブアクション」 https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/declaration/positive/ ・ 提出書類に含まれる個⼈情報は、選考・採⽤以外の⽬的には使⽤しません。 ・ ⾯接に要する交通費は⽀給しません。 ・ 2021 年11 ⽉「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」に おける管理対象の明確化に伴い、⼤学・研究機関における教職員への機微技術 の提供の⼀部が外為法の管理対象となりました。これに伴い、「類型該当判断の フローチャート」に基づく「類型該当性の⾃⼰申告書」の提出が必要となりま す。該当者には後⽇連絡します。また、採⽤時には「誓約書」の提出が必要と なります。 |