Events
-
2023/03/31(金)
- 第5回名古屋大学素粒子宇宙コロキウム
菅野 優美 氏「私たちの宇宙は量子揺らぎから始まったのか?」 -
2023/03/18(土)
- 第1回石井健一郎賞受賞記念講演
丹羽公雄氏(F研名誉教授)「写真乾板自動読み取りによるタウニュートリノ発見とニュートリノ振動の検出」 -
2023/03/10(金)
- 第4回名古屋大学素粒子宇宙コロキウム
山本 直希氏「カイラル物質の物理:素粒子、物性から宇宙物理まで」 -
2023/03/06(月)
- 2022年度最終講義(オンライン開催)
中村 光廣 氏「もう43年研究者人生があったなら」
Topics
-
2023/03/03素粒子・ハドロン物理学
- 森島邦博氏(μ研:准教授)、北川暢子氏(μ研:特任助教)らの研究がプレスリリースされました。
-
2023/02/28素粒子・ハドロン物理学
- 丹羽公雄氏(F研名誉教授)が第1回石井健一郎賞を受賞しました。
-
2023/01/27生物物理学
- 内橋貴之氏(D研:教授)らの研究がプレスリリースされました
-
2023/01/18天文・宇宙物理学
- 霜田治朗氏(Ta研:学振特別研究員)らの研究がプレスリリースされました。
-
2022/12/27生物物理学
- 内橋貴之氏(D研:教授)らの研究がプレスリリースされました。
-
2022/12/16天文・宇宙物理学
- 三石郁之氏(Uxg研講師)らの研究がプレスリリースされました。
- Categories:
- 素粒子・ハドロン物理学天文・宇宙物理学凝縮系物理学生物物理学
Labs
- E研(素粒子論 )
- H研(クォーク・ハドロン理論)
- QG研(重力・素粒子的宇宙論)
- F研(基本粒子)
- N研(高エネルギー素粒子物理学)
- Φ研(素粒子物性)
- μ研(宇宙線イメージング)
- P研(プラズマ理論)
- C研(宇宙論)
- TA研(理論宇宙物理学)
- Ω研(銀河進化学)
- ΣT研(複雑性科学理論)
- A研(天体物理学)
- Uir研(宇宙物理学 赤外線グループ)
- Uxg研(宇宙物理学 高エネルギー天文学グループ)
- ΣE研(複雑性科学実験)
- R研(非平衡物理)
- Sc研(物性理論 凝縮系理論グループ)
- St研(物性理論 量子輸送理論グループ)
- I研(固体磁気共鳴)
- J研(ナノ磁性・スピン物性)
- V研(機能性物質物性)
- Y研(応答物性)
- B研(計算生物物理)
- D研(生体分子動態機能)
- G研(光生体エネルギー)
- K研(細胞情報生物物理)