Events
-
2025/11/27(木)

- 2025年度 物理学教室講演会
講演会:白戸氏(P研)玉木氏(D研)石橋氏(QG研)三石氏(O研) -
2025/10/18(土)

- 第21回 名古屋大学ホームカミングデイ 理学同窓会 総会
-
2025/08/07(木)~08(金)

- オープンキャンパス
理学部紹介・説明会 8日(金) -
2025/08/03(日)

- 第32回 公開セミナー(ハイブリッド開催) 「物理学と宇宙」
(Webからの申込制、定員:対面200名程度、オンライン1000名程度、〆切:7月8日(火) 17:00)
Topics
-
2025/11/06
素粒子・ハドロン物理学 - 奥平琢也氏(Φ研:助教)が第20回(2026年)日本物理学会若手奨励賞(実験核物理領域)を受賞しました。
-
2025/10/31
凝縮系物理学 - 中沢正剛氏(Sc研:D1)、山川洋一氏(Sc研:講師)、大成誠一郎氏(Sc研:准教授)、紺谷浩氏(Sc研:教授)らの研究がプレスリリースされました。
-
2025/10/20
生物物理学 - 内橋貴之氏(D研:教授)らの研究がプレスリリースされました。
-
2025/10/14
凝縮系物理学 - 谷口博基氏(Y研:教授)らの研究がプレスリリースされました。
-
2025/09/19
凝縮系物理学 - 谷山智康氏(J研:教授)、小森祥央氏(J研:助教)らの研究がプレスリリースされました。
-
2025/09/17
生物物理学 - 三野広幸氏(G研:准教授)らの研究がプレスリリースされました。
- Categories:
- 素粒子・ハドロン物理学天文・宇宙物理学凝縮系物理学生物物理学
Labs
- E研(素粒子論 )
- H研(クォーク・ハドロン理論)
- QG研(一般相対論・量子宇宙論)
- F研(基本粒子)
- N研(高エネルギー素粒子物理学)
- Φ研(素粒子物性)
- μ研(宇宙線イメージング)
- P研(プラズマ理論)
- C研(宇宙論)
- TA研(理論宇宙物理学)
- Ω研(銀河進化学)
- ΣT研(複雑性科学理論)
- A研(天体物理学)
- Uir研(宇宙物理学 赤外線グループ)
- Uxg研(宇宙物理学 高エネルギー天文学グループ)
- ΣE研(複雑性科学実験)
- R研(非平衡物理)
- Sc研(物性理論 凝縮系理論グループ)
- St研(物性理論 量子輸送理論グループ)
- I研(固体磁気共鳴)
- J研(ナノ磁性・スピン物性)
- V研(機能性物質物性)
- Y研(応答物性)
- O研(光物性物理)
- B研(計算生物物理)
- D研(生体分子動態機能)
- G研(光生体エネルギー)
- K研(細胞情報生物物理)
物理学教室






